フジテレビは今、信頼回復と経営立て直しという大きな課題に直面しています。
そんななか、2025年にフジテレビに入社予定の新入社員の人達はどんな気持ちでいるのでしょうか?
内定辞退者が続出しているのではないか、そんな憶測が飛び交っているようです。
実際にフジテレビ入社予定の人達に内定辞退者はいるのでしょうか。
そして、今後フジテレビが潰れる可能性はあるのか調べてみました。
フジテレビの内定辞退者はいる?
フジテレビの2025年入社予定者に内定辞退者はいるのでしょうか。
調べてみた結果
フジテレビ新社長に就任が決まった清水賢治氏は、中居正広氏の女性トラブルにフジテレビ社員が関与したなどと報じられた件についての2度目の記者会見で、2025年4月に入社予定の新入社員へ向けてコメントをしました。
フジテレビ新社長清水賢治氏のコメント
「新入社員の皆さまは極めて不安な日々を送られていると思います。深くおわびしたい」
「新入社員の親御さんたちも極めて不安だと思います。ご心配おかけして申し訳ありません」
「安心できる材料を作っていきたい」
今年4月までに向けては「安心できる材料を作っていきたい」とした。現時点では辞退した内定者はおらず、人事担当が説明にあたっているという。
引用元:ライブドアニュース
このライブドアニュースが2025年1月27日の記事ですので、この時点で内定を辞退した人は一人もいないという事です。
しかし、フジテレビに内定が確定している人の気持ちは、現在の状況を考えると複雑であると想像されますよね。
フジテレビの採用人数は?
🎉新入社員紹介企画📣
— フジテレビ人事部(採用&インターン) (@fujitv_jinji) July 22, 2024
現在
【アナウンサー】の4人が公開中です!
クリエイターズスクールの締切まで2日!
是非、参考にしてみてください🙇🏻♂️
続きを読みたい方は、フジテレビ人事部公式インスタグラムまで!https://t.co/QHqw4JBKyO pic.twitter.com/5lxD1dFEtu
2025年のフジテレビの採用人数は何人なのでしょうか。
2022年から2024年のフジテレビの採用人数は以下です。
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2024年度 | 13人 | 15人 |
2023年度 | 10人 | 14人 |
2022年度 | 14人 | 12人 |
引用元:リクナビ
ここ数年は24~28人位のようですね。
2024年の採用人数 28名 内訳 アナウンサー職4名・総合職21名・技術職3名
出身大学は
早稲田大学8名
慶應義塾大学6名
日本大学2名
ほか大学12名
早稲田と慶應がダントツに多いね。
主要役員も早慶の出身者が多いです。
・フジ・メディアHD
日枝久相談役 早稲田大学教育学部
金光修社長 早稲田大学第一文学部
・フジテレビ
遠藤龍之介副会長 慶應義塾大学文学部
清水賢治社長(新任) 慶應義塾大学法学部
小林毅専務取締役 早稲田大政治経済学部
(退任)嘉納修治前会長 慶應義塾大学経済学部
港浩一前社長 早稲田大学第一文学部
問題山積みでもフジテレビが潰れる可能性はない?
フジテレビが潰れる(倒産する)可能性はあるのでしょうか。
多くのスポンサーが撤退した影響で、経営は厳しい状況にありますが、フジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングスは、経営陣の交代などで存続を図る可能性が高いと見られています。
フジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングスは、2024年9月末時点で8,771億900万円であり、その中でフジテレビの売上高は2382億円です。
親会社であるフジHDの連結純資産合計は2024年9月末時点で8,771億900万円、総資産合計は1兆4,756億6,400万円を誇る。
引用元:東京商工リサーチ
また、フジ・メディア・ホールディングスは不動産事業や観光業にも強みを持っており、これらの事業が安定した収益をもたらしています。
フジ・メディア・ホールディングスは近年、不動産投資に力を入れ、12年にサンケイビルを子会社化
東京・大手町のサンケイビルをはじめとした都市開発・観光事業の売上
千葉県の鴨川シーワールドなどを運営するグランビスタホテル&リゾートを買収して事業を拡大
24年3月期のサンケイビルの業績は、マンション販売などが好調で過去最高益を記録。
グランビスタホテル&リゾートもインバウンド需要を取り込み、売上高でコロナ前を上回った。
引用元:毎日新聞
これらにより、短期的な広告収入の減少があっても、倒産はしないと考えられています。
フジテレビの課題
フジテレビの課題をまとめてみました。
透明性の向上
第三者委員会による公正な事実関係の調査と結果の公表
社内の問題点と改善策の明確な説明
経営体制の刷新
コンプライアンスの強化
社内の倫理規定の見直しと徹底
人権意識の向上を目的とした社員教育の実施
問題発生時に迅速な対応体制の構築
企業文化の改革
閉鎖的な組織文化の改善
社員の声を反映させる仕組みの導入
社会的責任を重視する企業風土の醸成
視聴者、スポンサー、取引先への基本的な対応と説明
公正で信頼性の高い報道の実施
フジテレビは信頼回復できるのでしょうか。
こちらも読まれています
◇ ◇ ◇
以上‘’フジテレビの内定辞退者はいる?問題山積みでも潰れる可能性はない?‘’でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!