きょろちゃんかき氷機ってレトロでかわいいですよね!
きょろちゃんかき氷機の歴代モデル、ちょっと見てみたくなりませんか?
「初代や復刻版の違いって何?きょろちゃんのかき氷機を買うならどんなところをチェックすればいい?」
この記事ではきょろちゃん かき氷機の歴代モデルの特徴や魅力、そして復刻版との違いをわかりやすくまとめました。
・きょろちゃん かき氷機の歴代モデルは、初代からきょろっとした目が左右に動くユニークなデザインが特徴で、2代目はビーバー型、人気になったのは3代目から。
・初代モデルと復刻版の具体的な違いは、きょろちゃん かき氷機3代目のフォルムを忠実に再現しながら、安全性や使いやすさは現代風にアップデートされている。
・キョロちゃん かき氷機復刻版は、見た目がかわいくてインテリアにもなる、そして子供も使える安全設計になった。
これらについて、さらに詳しくご紹介しますね!
きょろちゃん かき氷機の歴代モデルまとめ!
かわいらしい見た目と“目がくるくる動く”ギミックで長年親しまれてきた、きょろちゃん かき氷機。
ここでは、きょろちゃんかき氷機の初代から復刻版までの歴代モデルの特徴と変遷をまとめてご紹介します。
初代きょろちゃんかき氷機の誕生
おはこうは!ペン中です🐧
— 高波クリエイト (@koohacreate) May 12, 2025
今日は少し肌寒いですね。
昨日、物置から初代きょろちゃんかき氷マシーンを発見🍧
これはエモすぎて🥲
知ってる人いますかね〜#高波クリエイト#企業公式が朝の挨拶を言い合う#企業公式さんと繋がりたい pic.twitter.com/J4sgyUmWPM
タイガー★かき氷器<初代・きょろちゃん>★赤 https://t.co/LNinw1PDtY pic.twitter.com/Gl8UZo0Xlv
— 通販大好き (@cu7eylATOJuC6Yz) September 8, 2018
「きょろちゃん かき氷機」が誕生したのは、なんと1976年。
今では“昭和レトロ”として親しまれているけれど、初代の発売当時はそこまで話題にはならなかったんです。
初代モデルは、きょろっとした目が左右に動くユニークなデザインが特徴。
ハンドルを回すとお目目がくるくる動いて、子どもたちが楽しめるよう工夫されていました。
ただ、デザインがちょっと「不気味」と感じられてしまったのか、当初の売れ行きはあまりよくなかったようです。
「昔、家にあった!懐かしい〜」なんて声も多くて、きょろちゃん かき氷機の初代モデルは“記憶に残るかき氷機”として、今も語り継がれている存在です。
2代目・3代目モデルの進化と人気の理由
初代の反応を受けて、翌年には2代目きょろちゃんかき氷機が登場しました。
このかき氷機のミニチュア欲しい‼️
— yone (@kuroneko926) July 24, 2021
何を隠そう、今日作ったかき氷🍧はタイガーさんのきょろちゃんシリーズ👀
多分2期かな?我が家のはビーバーちゃんだけど。(ネットから写真拝借)
まだ現役なんだよ🙆♀️🍧昔、おばあちゃんの家から貰ったんだ🌸目がキョロキョロ動くの👀 pic.twitter.com/B6DCaNEw49
明日からいよいよ恒例のあのイベントです!
— educo (@antiques_educo) August 2, 2022
ただいま絶賛設営中💪
暑さ対策、涼しげアイテムその2
昭和レトロなタイガーのきょろちゃんかき氷器!
ビーバーはレアだと思います😆
ハンドルを回すと目をキョロキョロ。
あなた、見られてますよ。。。#エデュコの小さな蚤の市 pic.twitter.com/PmteFdnfYf
このきょろちゃん かき氷機2代目はビーバーのような出っ歯がついた、ちょっとコミカルなデザイン。
改良はされたものの、こちらもヒットには至らず…。
その後、1981年には「トムとジェリー きょろきょろジェリー」などのキャラクターコラボモデルも登場。
1981年製 トムとジェリー
— 三温糖 (@2018brownSugar) July 25, 2024
きょろきょろジェリーかき氷機#80s@retoro_mode#かき氷の日 🍧 pic.twitter.com/P77APdtfJJ
子ども向けにさらに親しみやすさを意識した展開でしたが、一般家庭への浸透という点ではまだ大ヒットにはならなかったようです。
そして、運命を変えたのが1978年の3代目モデル。
今日はかき氷🍧を食べた。
— 🇨🇦Sandra🇯🇵 (@716sandy) August 5, 2023
と母から☺️
きょろちゃんかき氷
まだ動くのが凄ひ😮 pic.twitter.com/0gcrlHRenC
昭和からこんにちわ🤭
— 桜姫 (@saki28nyan) September 10, 2024
うちの子供の頃からの現役きょろちゃん
久しぶりに出してきた🤭
🧊はめちゃ荒削りですが、なかなか美味しいよ!昔ながらのかき氷!
トッピングは、
まぁぶるさんが送ってくれた絵葉書で😁 pic.twitter.com/Dt4asVZEoU
くまのような丸みのある可愛いデザインに刷新され、これが大ヒットにつながったんです!
この3代目は、まさに「きょろちゃん かき氷機=レトロでかわいい」というイメージを定着させた存在。
ちなみに、2025年に登場した復刻版モデルも、このキョロちゃん かき氷機3代目をベースにしています。
歴代モデルの変遷から見える魅力とは?
今日は #かき氷の日 🍧
— タイガー魔法瓶【公式】 (@Tiger_PR_JPN) July 24, 2025
タイガー魔法瓶 氷削り器きょろちゃん
大好評発売中です🙌💛
昭和当時のパッケージをもとにした
復刻デザインの箱にも注目ですよ👀https://t.co/Setdf2Be9N pic.twitter.com/yyvvQmajRQ
こうして振り返ってみると、きょろちゃん かき氷機の歴代モデルは、それぞれに特徴があっておもしろいですよね。
初代のちょっとクセのあるデザインも、今では「味がある」と感じる人が多く、昭和の空気感そのもの。
そして3代目で一気に“かわいさ”と“実用性”が融合して、多くの家庭で愛される存在になりました。
2025年の復刻版でも、きょろちゃん かき氷機3代目のフォルムを忠実に再現しながら、安全性や使いやすさは現代風にアップデートしています。
>>氷がラクに削れるこだわり設計を詳しく見てみる【楽天タイガー公式サイト】
復刻版きょろちゃんかき氷機とは?初代との違いを比較
2025年に登場した最新のきょろちゃん かき氷機復刻版モデルは、懐かしさと使いやすさを兼ね備えた進化版。
どんなポイントが改良されたのか、詳しく見ていきましょう。
2025年最新復刻モデルの改良ポイント
2025年、きょろちゃん かき氷機に待望の最新復刻版モデルが登場しました!
今回は“昭和100年”を記念して、約7年ぶりの復刻。
ファンの間でもかなり話題になっているんです。
このモデルも、きょろちゃん かき氷機3代目を忠実に再現したデザインですが、見た目だけじゃありません。
実際の使用感もグンと快適に進化しているのがポイント!
項目 | 初代(1976年) | 復刻版(2025年) |
---|---|---|
デザイン | くるくる動く目が特徴。ややクセのあるレトロ感 | 3代目のくま型デザインを忠実に再現。丸みがあり現代の部屋にもなじむ |
安全性 | 刃に注意が必要な構造 | ステンレス刃+内向き設計で安全性が高い |
使いやすさ | 子どもでも回しやすいが、氷固定にやや工夫が必要 | スパイク付きの押さえ板で氷をしっかり固定、力もいらない |
氷の種類 | 専用の製氷カップ使用が主流 | 冷蔵庫の角氷(約3cm)対応、製氷カップなしでOK |
販売期間 | 1976年〜 | 2025年6月〜発売 |
その他 | 現存品は少なくプレミアが付いていることも | カラーバリエーション3色。現代家庭向けに改良 |
まず、氷を削る刃にはステンレス製カッターを採用。
さらに刃の向きが内向きになっているので、手が直接触れにくくてとっても安全です。
この夏大注目👀💛
— タイガー魔法瓶【公式】 (@Tiger_PR_JPN) June 13, 2025
🍧氷削り器「きょろちゃん」🍧
お目目がキョロキョロ👀動いて
らくに削れる回転ねじ式構造で
お子さまでもかんたんに
かき氷づくりが楽しめます🎶
実はこちらは1978年に発売された
3代目「きょろちゃん」の復刻製品🙌✨
この夏、いっしょに
たのしい思い出をつくろう🍉🌻
(… pic.twitter.com/22XVzVMyCv
カラーバリエーションも3色展開されていて、好みに合わせて選べるのもうれしいポイント。
「レトロだけど新しい」そんな魅力がぎゅっと詰まったきょろちゃん かき氷機復刻版になっています。
きょろちゃんかき氷機はどの色が人気なのか気になりませんか?
詳しくはこちらの記事でまとめています▼▼

初代モデルとの違いは主に3つ!
きょろちゃん かき氷機の「復刻版と初代モデルって何が違うの?」と気になる方も多いですよね。
パッと見は似ていても、細かいところで現代向けの工夫がいろいろと施されています!
安全性
初代きょろちゃんかき氷機は、シンプルな構造で子どもでも使いやすかった反面、刃の部分に注意が必要な面もありました。
その点、きょろちゃん かき氷機復刻版では安全性が格段にアップ!
氷押さえ部分にはスパイクが付いてしっかり固定できるし、手動式ながら軽い力でスムーズに削れる工夫もされています。
デザイン
また、デザインもほんの少し丸みを帯びて、インテリアとしても映える仕上がりに。
レトロ感はそのままに、今の暮らしになじむバランスが絶妙です♪
使いやすさ
さらに、冷蔵庫の角氷(約3cm)をそのまま入れて削れるのも嬉しい進化ポイント!
特別な製氷カップを用意しなくても、思い立った時にサッと作れるのは忙しいママにとって助かりますよね♪
「きょろちゃん かき氷機」の歴代モデルの中でも、こうして時代に合わせて改良されてきた復刻版は、まさに“進化したレトロ”の代表格。
「きょろちゃん かき氷機 復刻版」は、昔懐かしさと今の便利さを同時に楽しめる、そんな魅力がたっぷり詰まっています♪
>>高評価4.95の口コミを見てみる【楽天タイガー公式サイト】
きょろちゃん かき氷機が主婦・ママに人気の理由は?
かわいいだけじゃない、実は“使いやすさ”や“家族で楽しめる工夫”がたっぷり詰まったキョロちゃん かき氷機。
ここでは、きょろちゃん かき氷機が主婦やママたちから支持されている理由を具体的に見ていきましょう。
レトロで映える!見せたくなる家電
きょろちゃん かき氷機の魅力は、やっぱりそのレトロで愛らしいデザイン。
とくに復刻版では、3代目モデルをベースにした可愛いフォルムが再現されていて、キッチンやダイニングに置いてあるだけで「かわいい〜!」と話題になります。

収納しないで、あえて見えるところに置きたくなる♪

写真を撮ってSNSにアップしたくなる♪
そんな“見せたくなる家電”って、なかなかないですよね♪
子どもと一緒に使える安心設計
「夏休みに子どもと一緒にかき氷作りを楽しみたい!」
そんなママたちから選ばれているのが、きょろちゃん かき氷機なんです。
特にきょろちゃん かき氷機復刻版モデルでは、安全性にしっかり配慮されていて、刃は手が触れにくい内向き設計、氷を押さえるパーツにはスパイク付き。
だから、小さなお子さんと一緒でも安心して使えるんですよ。

最初はちょっと心配だったけど、一緒にやってみたらすごく楽しそうにしてました!
なんて声も多くて、家族の思い出作りにもぴったり。
きょろちゃん かき氷機歴代モデルの中でも、この“親子で使える”という点は、大きな魅力のひとつになっています。
\公式サイトで詳しい特徴を見てみる!/
かわいさだけじゃない!実用性も〇
見た目がかわいいだけじゃなくて、使いやすさもしっかりしているのが、きょろちゃん かき氷機のすごいところ。
「こういうレトロ系って見た目はいいけど、使いづらいんじゃないの?」って思う方もいるかもしれません。
でも、復刻版では手回しのハンドルが軽く、氷もサクサク削れてびっくりするほど快適。
さらに、冷蔵庫で作った角氷(約3cmサイズ)をそのまま入れて使えるので、専用の製氷カップがなくても大丈夫!
このあたりの気配りが、ママたちにとってはとってもありがたいポイントなんです。
今の生活に合わせて進化したきょろちゃん かき氷機復刻版は、実用性も兼ね備えているからこそ選ばれているんですね。
きょろちゃんかき氷機はどこに売ってる?こちらで詳しい情報をまとめています▼▼

きょろちゃん かき氷機 歴代まとめ!

「きょろちゃん かき氷機」は、1976年に誕生した初代モデルから始まり、個性豊かな歴代モデルを経て、今では復刻版が多くの家庭で愛されているロングセラーです。
なかでも2025年に登場した最新のきょろちゃん かき氷機復刻版は、レトロな可愛さはそのままに、安全性や使いやすさがぐんと進化していて、まさに“親子で楽しめるかき氷機”の決定版。
「見た目がかわいくてインテリアにもなるし、子どもと一緒に使える安心設計もうれしい」
そんな声が多いのも納得です。
この夏は、昔ながらのレトロ感と現代の便利さが融合したきょろちゃん かき氷機で、家族みんなの笑顔が広がる時間を楽しんでみてはいかがでしょうか🍧✨