望月衣塑子(もちづき いそこ)記者は、強い信念を持ち、政府を追及する勇敢なジャーナリストとして評価されています。
一方で、望月衣塑子記者の取材姿勢や質問方法に‘’記者会見でのルールを守らない、感情的になりすぎる‘’といった批批判的な意見も存在します。
世間から賛否両論の評価を受けている?
今回は
望月衣塑子が出禁処分になった会見はどこ?元ジャニーズはNG記者リストに!
と題しまして、望月衣塑子記者が今まで出禁処分になった会見はあるのか調べてみました!
望月衣塑子が出禁処分になった会見はどこ?
望月衣塑子記者を出禁処分にしていた会見は今まであったのでしょうか。
調べてみた結果、以下の4件が出禁騒動になっていました。
フジテレビの記者会見で感情的な質問を繰り返し出禁騒動
官房長官会見で私見や臆測の質問を連発し出禁騒動
法務委員会でトラブルメーカーと言われ出禁騒動
元ジャニーズ事務所の会見のNG記者リスト入り
望月衣塑子記者は4件の会見で、出禁騒動になっていました。
反対に、望月衣塑子記者が産経新聞の記者を取材拒否したことも!?
では、ひとつずつ見ていきましょう!
フジテレビの記者会見で感情的になり出禁?
2025年1月27日に行われたフジテレビの記者会見で、望月衣塑子記者が感情的な質問を繰り返し、他の記者からも批判を受けたことがありました。
この会見では、フジテレビの中居正広氏に関する女性トラブルが取り上げられました。
望月衣塑子記者は「中居さんに怒りはないのか?」と問いかけましたが、その質問の仕方が問題視され、出禁の声が上がることになりました。
✔ 口調がけんか腰・質問ではなく、自分の感情の押しつけ
望月衣塑子記者は感情的になりすぎ、ヒステリックな態度だったと指摘された。
他の記者や出席者から「質問に感情を乗せるな」といった反発を招き、出禁の声が上がる原因となった。
✔ 中居正広氏に対して「怒りはないのか?」といった感情的な質問を繰り返し、会見の進行を妨げた
望月衣塑子記者は他の記者の質問時間を圧迫し、会見の進行に影響を与えたという批判があった。
フジテレビ会見は全部通してみましたが、望月衣塑子は特にひどかったですね…あれ出禁レベルでは?
— HVProject (@HV_project9) January 28, 2025
望月衣塑子は全部の記者会見を出禁でいいのでは?邪魔なだけ
— ヤマちゃん (@yamayama_tamt) January 28, 2025
フジテレビ可哀想って思わせるためにフジテレビが雇った説ある?
フジテレビの会見追っかけで見てるけど望月衣塑子が不快すぎて消した。会見て記者は自分が言いたいことを言う場ではなくて、皆が知りたい情報を相手から聞き出すことだと思うんだけど違うのかな。あらゆる記者会見で出禁にしてほしい
— 辺境の広報 (@prprtouch) January 27, 2025
・フジテレビの会見追っかけで見てるけど望月衣塑子が不快すぎて消した。
会見て記者は自分が言いたいことを言う場ではなくて、皆が知りたい情報を相手から聞き出すことだと思うんだけど違うのかな。
・あらゆる記者会見で出禁にしてほしい。
望月衣塑子はうるさいしルール守らず発言するので今後全ての記者会見出禁で良い。
・質問でなく演説をしている記者がいたと聞いたけどイソコさんのことだったんですね。
一方、‘’よく言ってくれた‘’という声も。
・毒には毒を。フジにはイソコを。
・望月記者の発言力に感心しました。とことん追及してほしい。
・いけー〜〜〜〜 いそこ
フジテレビが今回の件で出禁処分したかどうかは、公には発表されていません。
ただフジテレビ自体が批判されている今の状況で、特定の記者を出禁処分することは考えられないかなと思われます。
官房長官会見で私見や臆測の質問を連発して出禁?
2017年6月、閣議報告や政府の公式見解を示す場である官房長官の記者会見で、出禁の可能性が議論される事態に。
質問内容は内政や外交、経済など多岐にわたるため、各メディアの担当記者は、いかに質問を簡潔にまとめ、官房長官の見解をうまく聞き出すか、知恵を絞る場となっています。
✔ 他メディアはお構いなしで質問を連発
加計学園問題を20回以上も質問し、会見時間は40分に及んだ。
官邸報道室担当者が「同趣旨の質問は控えてほしい」と注意しても「きちんとした回答をいただけていると思わないので繰り返し聞いている」と耳を貸さないという事態があった。
✔ 根拠が定かでない情報や私見を織り交ぜた質問が多い
公表されているインフラ輸出に関する会議を「秘密会合」と表現したり、官邸幹部を「影の総理」と呼ぶなど「印象操作」と思えるような質問があった。
動画 質問が長すぎてわかりにくい?
望月衣塑子記者は‘’質問が長くてよく分からない‘’という声が多いです。
▼▼望月衣塑子の質問動画▼▼
youtubeのコメント欄抜粋
・望月、質問が長い。そして、毎回、どう思うかとか曖昧な質問。何を言いたいのか良くわからない
・質問多いなーw 蓮舫さんよく質問全部覚えてるね。頭の回転早いな。
・質問長過ぎてよくわからないですw
・簡潔に質問しろよ
質問長いなー
法務委員会でトラブルメーカーと言われ出禁?
2023年6月、望月衣塑子記者は参議院法務委員会で、傍聴席からの発言を繰り返し、ルール違反として自民党から厳しい批判が相次ぎ、出禁の可能性が議論される事態に。
✔ 傍聴席から不規則発言を繰り返すなどのルール違反を行った
望月衣塑記者は、法務委での入管難民法改正案採決を巡り、記者の発言が認めらていないのにも関わらず、傍聴席から発言を繰り返した。
自民党の福岡資麿氏「特定の政党の主張を後押しするような発言があったことは極めて問題だ」
日本維新の会の鈴木宗男氏「(国会は記者)記章を出しているわけだから東京新聞としてどういう姿勢でいるのか。トラブルメーカーであることは間違いない」
入管難民法改正案採決を巡り、東京新聞の望月衣塑子記者が傍聴席から発言を繰り返したとして「あってはならないことだ」と批判した。望月氏が不規則発言を行い「院の秩序を乱した」との報告を受けた参院議院運営委員会は同日の理事会で、法務委理事会で今後の対応を協議していくことを確認した。
引用元:産経新聞
望月衣塑子は元ジャニーズ事務所のNGリスト記者
このリストは、2023年10月2日に行われたジャニーズ事務所の記者会見において、特定の記者を質問の指名から外すために作成されたもので、望月衣塑子記者を含む6人の記者の名前と写真が掲載されていました。
2023年10月2日の会見では、望月衣塑子記者は「1社1問」という制限がある中で、他の記者が質問をしている最中にマイクなしで連続して質問を行い、会場のルールを破ったとして批判を受けました。
質問の指名から外す=出禁と一緒?
望月衣塑子が産経新聞の記者を取材拒否したことも!
望月衣塑子さん。ご自分の後援会で産経新聞だけ締め出して、フジテレビの記者会見には我が物顔で暴言を吐く。東京新聞なんてそんなもの。
— Haresora (@haresora_tom) January 28, 2025
望月衣塑子記者が講師を務める憲法学習会の開催について、報道各社が加盟する新潟県の県政記者クラブに告知をしながら、産経新聞だけが取材を拒否される事態がありました。
学習会は「武器輸出と日本企業-安倍政権の危険なねらい」という内容の講演でした。
なぜ産経新聞だけ取材拒否したのか?
望月衣塑子記者は、以前に官房長官の記者会見で産経新聞の報道を「官邸のリーク」とした事実誤認の発言を撤回。
産経新聞に謝罪した事がありました。
それで取材拒否?
産経新聞記者は抗議したものの、会場から退去させられたそうです。
事務局側からの対応
事務局長は「望月記者との紛争当事者である産経新聞の取材に対し、参加者から拒否感や心配する声があり、主催者として判断した」と取材拒否の理由を説明。
「産経新聞が取材に来るとは考えず県政クラブに告知した。会場で取材を断ったことは手続き上のミスで申し訳ない」としながらも、本紙に対する取材拒否は「今後もあり得る」とした。
望月衣塑子記者からは取材拒否したことがあったんですね。
望月衣塑子記者が出禁処分になった会見はあったのでしょうか。
結論として、望月衣塑子記者が実際に出禁処分を受けたという情報はありませんでした。
しかし、望月衣塑子記者の取材スタイルや行動が物議を醸すことが多く、出禁を求める声や出禁処分を検討するケースは複数存在しています。
一方、望月衣塑子記者を支持する声もあり、「鋭く質問してくれる」「他の記者が質問できないを言ってくれる」といった肯定的な評価も存在します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!